創作

  今回は、小説における「描写」について考えます。   あらかじめ注意しておきすが、物事の細部を詳しく書くことが描写はではありません。 この部分を履き違えてしまうと、書き手は「描写」のつもりで書いているのに、読み手にとっ ...

創作

  人称とは、話し手や聞き手の立場、あるいは人や物の役割を区別するためにあります。 スムーズな理解に及ばないかもしれませんが、心配は要りません。 文法用語の定義について考え出すといくら時間があっても足りないため、的を絞りましょう。 ...

創作

  文章には、「伝えるべきこと」と「伝えるべきではないこと」があります。 どのような内容を組み込むかは、文章によって変わってきます。   たとえば「交通事故が起きた事実」を伝えるとします。   私たちが普段から ...

創作

  前提として理解しておきましょう。 読み手は、何万文字もかけた説明を望んではいません。 したがって、小説を執筆するときには、説明要素が含まれる文章を排除していくべきです。     ここでいう「説明」とは、読み ...

創作

  小説執筆のための練習方法はさまざまで、人によって合う・合わないも違ってきます。 これから作家を目指す人は、どの方法から手をつけたらいいのか迷ってしまうでしょう。   よく見聞きする訓練のひとつが、「読んで、書いてのく ...

創作

今回はプロットについて考えてみましょう。   そもそも、プロットとは何か。 よく見聞きする例えは、「設計図」ですね。     結果からいえば、この例えはとても的確です。 設計図なしに書き始めるとなると、さまざま ...

創作

書き手自身を、登場人物に投影させてはいないでしょうか。 「これはこうすべきだ」 「このようになって当然だ」 「登場人物はこういった気持ちになるはずだ」   これは決して悪いことではありません。 「私小説」にカテゴライズされる作品を ...

創作

ストーリーそのものに独自性はなく、ありふれていて当たり前です。 ● 「ありふれたストーリー」は当たり前   しかし、どこかで差別化を図らなければ、似通った小説ばかりが世に出回ってしまいますね。 書き手の独自性は、どの部分で示せば良 ...

創作

こちらの記事では、小説の構成要素についてご紹介しました。 今回は、その中の「文章」についてピックアップします。 小説には、どのような文章が使われているのでしょうか。 大きく分けて、3種類あります。     まずは、会話文 ...

創作

  たとえば、このようなストーリーがあるとします。     ① とある男女が付き合うことになった ② 楽しい日々を過ごしていた ③ ほどなくして、彼氏が浮気をした ④ その結果、別れることになった   ...