「異質な言葉」の作り方

2019年9月11日

 

異質な言葉は、見る人に強い印象を与えます。

創作においてこれを欲している書き手は少なくないはずです。

 

たとえば、次の作品のタイトルを見てみましょう。

独特なタイトルがつけられた作品は、実際に読んでいなくても頭に残っているのではないでしょうか。

 

created by Rinker
文藝春秋
¥660 (2024/04/19 21:19:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

created by Rinker
¥495 (2024/04/19 21:19:54時点 Amazon調べ-詳細)

 

created by Rinker
¥1,188 (2024/04/19 21:19:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

言葉の意味はわかるし、その情景もある程度は浮かぶけれど、どうにも釈然としない。

このような言葉を思いつけば、それだけで印象を残すことができます。

同時に、書き手のオリジナリティを示すことにもつながるのです。

 

今回ご紹介するのは、このような異質な言葉を “作為的” に生み出すための方法です。

小説の執筆にも、コピーライティングにも、楽曲の作詞にも活用できるでしょう。

 

 

まず、何の変哲もない言葉をランダムに列挙します。

雑誌に書かれていた文言や、適当なキャッチコピー、好きな歌詞から引用しても良いでしょう。

 

① 会いたい人

② 風が吹く音

③ 彼女の秘密

④ パンケーキ食べたい

⑤ 海辺は青い

 

次に、この言葉の品詞を分解して、それぞれをまとめてみます。

 

一覧表にするとわかりやすいですね。

 

 
修飾語 名詞
会いたい
風が吹く
彼女の 秘密
食べたい パンケーキ
青い 海辺(は)

 

まとめ終えたら、これらの組み合わせをずらすのです。

 

試しに、修飾語を固定したまま、名詞をずらしてみましょう。

 
修飾語 名詞
①+⑤ 会いたい 海辺
②+① 風が吹く
③+② 彼女の
④+③ 食べたい 秘密
⑤+④ 青い パンケーキ

 

すると、この表のなかで「あべこべな組み合わせ」が横並びになります。

 

当初は印象に残らない言葉ばかりでしたが、組み合わせを変えることで心にひっかかりをもたらすフレーズになりました。

これがまさに、異質な言葉ですね。

 

表にまとめた言葉を少しずらしてしまえば、誰でもかんたんに生み出すことができるのです。

インスピレーションに頼りきっていた状況に限界を感じた場合など、とくに有効ですね。

 

異質な言葉をどのように活用するかは、書き手次第です。

タイトルのように「主軸」として扱うのも良いでしょうし、裏テーマのように「素材」として扱うのも良いでしょう。

もちろん、納得がいくまで言葉を組み合わせを変え続けたって良いのです。

ぜひ、創作活動に役立ててください。

 

■ 参考

created by Rinker
¥2,399 (2024/04/19 21:19:56時点 Amazon調べ-詳細)

創作

Posted by 赤鬼