【文章の構成】「転」から構成を考える【書きやすくなる】

 

文章の構成方法は多種多様で、さまざまなセオリーがあります。

文章(文書)の種類によって変わることであり、書き手の方法論によって変わることでもあります。

 

今回は、もっとも代表的な「起承転結」で考えてみましょう。

とくに注目したいのは「転」の部分です。

順繰りに考えていくのでなく、「転」から構成を考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

行き詰まりがちなのは「転」の部分

「起・承」を考え、その流れを受けながら「転」を設け、そして「結」につなげる。

これで構成して、文章がまとまるのであればそれに越したことはありません。

 

しかし実際は、どこかで行き詰ってしまう場合があります。

とくに筆がとまってしまうのは「転」を設けるときです。

「転」は起承転結の四段構成において命ともいえる重要な部分です。

だからこそ意気込んで書きたいところなのですが、「起・承」の流れを受けているため、自由度が低くなってしまうのです。

順番どおりに書くよりも、「転」を思いついてから考えたほうがスムーズなのです。

 

 

 

「落とし穴を掘る作業」に似ている

わかりやすいのは、落とし穴を掘る作業です。

なにかの比喩ではありません。

テレビ番組でよく見る、あの「落とし穴」です。

ターゲットが穴に落ちるまでの過程を、起承転結になぞらえてみましょう。

 

起 ターゲットを現場に連れてくる

承 落とし穴のほうへと誘導する

転 なにも知らないターゲットが穴に落ちる

結 まんまと引っかかったターゲットを見て笑う

 

要の部分は、やはり落とし穴の存在が明らかになる瞬間です。

つまり落とし穴を掘っている最中は、すでに「転」を考えていることになるのです。

 

この考え方を文章に応用すれば良いのです。

 

 

「転」から構成を考える

「転」が思い浮かんだのであれば、後の執筆はずいぶんと楽になります。

「起・承」では、「転」までの展開を悟られないよう誤魔化したり、わざと道筋をそらしたりと、前フリに使えばいい。

用意していた「転」で読み手を落としたあとは、そっと「結」に着地る。

これだけで文章は完成します。

 

エンターテインメント志向の文章には、最適な構成方法だといえます。

なかにはいくつもの「転」を重ねた変則的な文章もありますが、まずは基本のかたちを覚えることが大事です。

書き出す前、構成を考えるときには参考にしましょう。

 

■ 参考

created by Rinker
¥900 (2024/03/28 10:55:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

Posted by 赤鬼