【創作】自分なりの着眼点を見つける【インスピレーションとの違い】

 

創作において重要なのは「着眼点」です。

独自の着眼点をもって描けば、多少文章が拙くてもおもしろい作品になります。

 

似たような効能をもつのが、インスピレーションです。

しかし実際、着眼点とインスピレーションは大きな違いがあります。

今回はこの違いを比べながら、着眼点の重要性について考えていきましょう。

 

 

インスピレーションは一度きり

「発想」や「着想」、「アイディア」ともいえるこれを、書き手はないがしろにすべきではありません。

天からインスピレーションが降ってきたときには、どんどん小説に落とし込んだらいいのです。

ただし「閃き」は一度きりしか使えない可能性が非常に高いです。

書き手は、この弱点を自覚しなければなりません。

 

たとえば、とてつもなくおもしろい舞台設定を思いついたとしましょう。

インスピレーションから書いた作品が爆発的にヒットすれば、一生暮らせるお金を得られるかもしれません。

発明レベルの舞台設定であれば、登場人物を変えながら書き続けることもできます。

 

ただし別の作品を書くとなれば、話は別です。

このとき書き手は、インスピレーションが再び天から降りてくるのを待つしかないからです。

 

 

「着眼点」は応用できる

閃きに頼る状況は、書き手として不安定といわざるを得ません。

デビューすることだけを目的にするならまだしも、執筆活動を続けていくのは難しくなるでしょう。

 

それに対して、自分なりの「着眼点」は何度でも使うことができます。

物事に対する「見方」「考え方」「捉え方」といった部分ですね。

これをもとに物事にアプローチすれば、作品で扱うテーマや舞台が変わっても、書き手らしい切り口で文章を紡ぐことができます。

つまり、自分なりの着眼点はさまざまな作品に応用可能なのです。

閃きに頼る状況から脱却するには、この考え方が必要になってきます。

 

 

着眼点はオリジナリティになる

「発想」や「着想」を大事にしたい気持ちや、引き寄せるための工夫は悪いことではありません。

しかしご紹介したとおり、これに頼ってばかりではいつの日か行き詰まるでしょう。

自分なりの着眼点をもっていれば、より強固な土台をもって作品を書くことができます。

さらにいえば、オリジナリティを作ることにもつながります。

 

「リンゴ」の絵を描くとき、多くの人は横からの角度で捉えています。

書き手に必要なのは、次のような着眼点です。

 

「真上や真下から描いてみようか」

「切ったあとの断面を描いたらおもしろいのではないか」

「こういう切り方をする人は誰もいないから自分がやってみよう」

 

それぞれが単発的なインスピレーションであれば、一度限りで終わってしまいますね。

着眼点からもたらされたのであれば、どんな食材でも書き手なりの目線で捉えることができます。

これは特有の世界観を構築するのはもちろん、文体にも強く影響することです。

「自分が物事をどのように見ているか」を意識しながら、オリジナリティを支える柱を立てていきましょう。

 

■ 参考

創作

Posted by 赤鬼