伝えたいことを分析する

 

伝えたいことを書く。

これは当然のことで、文章の基本ですね。

 

書き手自身が、伝えたいことがわかってなければ伝えることはできません。

これもまた、当然のことです。

 

しかし、この部分がおろそかになってはいないでしょうか。

今回の内容をもって、伝えたいことを分析する力をより強固なものにしましょう。

 

 

原文
この店のトマトスパゲッティはおいしい。

 

おいしいトマトスパゲッティを食べたのに、一文だけで完結してしまうなんてもったいないですね。

せっかく「おいしい」と思ったのですから、それを読み手に詳しく伝えましょう。

そのためにも、なぜ「おいしい」と思ったのかを分析します。

 

例文のような食レポは、数値として定量化しづらいのが悩みどころですね。

文章にするためには、感性を研ぎ澄ませる必要があります。

書き手自身が感じた要素を、少しずつ丁寧に紐解いていきましょう。

 

・ トマトソースが濃厚

・ モッツァレラチーズとの相性が良い

・ トマトがジューシー

・ ナスの食感がアクセントとなっている

・ 硬めに茹でた麺に良く絡む

・ 食べていて楽しめる食感

・ 味とのバランスが絶妙

・ 人気が出るのもわかる

 

伝えたいことを分析した結果、このような要素を抽出できました。

これは文章にするときのネタになります。

伝えたいことの分析は、いわば、書くための材料をそろえる作業ですね。

 

これだけそろえば、あとは組み立てるだけです。

注意すべきは、言葉の前後関係が破綻しないように構築すること。

要するに、意味が自然に通じるように組み立てればいいのです。

 

 

改善文

この店のトマトスパゲッティは、味と食感のバランスが絶妙だ。

濃厚なトマトソースとあっさりしたモッツァレラチーズの相性が抜群に良い。

ジューシーなトマトとナスの豊満な食感も、アクセントとして楽しめる。

硬めに茹でた麺との絡みも良く、人気が出るのもうなずける出来栄えだ。

 

もとは、たった一文で済ませていた内容です。

ただ「おいしい」と伝えるよりも、こちらのほうが伝わる文章であることは明白です。

 

伝えたいことの分析は、いかに自分自身と向き合えるかがポイントとなります。

観察力も含めて、ひとつひとつの小さな感動を見過ごさないようにしましょう。

分析するクセがついてしまえば、文章のネタに困ることはないですね。

 

Posted by 赤鬼