【英語と文章】 主語の重要度
こちらの記事では、外国語を学ぶことで文章力が向上するという内容をお伝えしました。
今回はこちらの続編です。
世の中の書き手全員が、第二言語を学んでいるわけではありません。
外国語がもたらす文章への影響について、疑いをもっている人も少なくないはずです。
そこで、英語と日本語の文章を比較しながら、より詳しく考えていきましょう。
文章で何かを伝えるためは、主語を明確にする必要があります。
日本語は主語を省いても伝わるという特徴があるため、私たちはあえてこのことを意識しなければなりません。
普段やらなくて済むことを実践しようとすると、なかなかうまくいかないものです。
そこで、英語から学ぶのです。
日本語 : (わたしは)あなたを愛しています。
英語 : I Love you.
日本語では、主語がなくても文章として成立します。
一方これを英語にすると、原則として、主語の” I “は省略しません。
英語は日本語と違って、名詞を中心とする言語構造になっています。
主語になる言葉の多くは名詞で、これを省略してしまうと文章の意味が通じなくなってしまうのです。
ビジネス文書などの実用文であればなおさら、この構造に沿ったかたちで書く必要があります。
つまり英語の文章では、日本語よりも主語の重要度が高いといえます。
「主語を明確にする」なんて、わざわざ考えなくても良いのです。
このことを踏まえると、英語に精通している書き手が有利であることがわかります。
それぞれの特徴を理解した上で、英語の良い部分を日本語の文章に還元できるからです。
これは、なにも文法に限定される話ではありません。
論理的な思考のヒントを得たり、文化的背景に触れることで視野が広がるなど、さまざまな副産物も期待できるのです。
裏を返せば、これまで英語を勉強してこなかった書き手は不利な状況に立たされているといわざるを得ません。
自力で克服するか、あきらめて他の部分で勝負するか、今から英語の勉強を始めるか。
選択は人それぞれですが、結果として行き着く先は同じ場所です。
せっかく努力するなら、言葉の壁を越えて、世界を広げることをおすすめします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません