淀みなく伝わるコロケーションを選ぶ

今回は、コロケーションの組み合わせについて考えます。

 

● 連語について

● 相性の良い言葉を選ぶ

● コロケーションの表記に気をつける

 

これまでご紹介したとおり、コロケーションは自然な表現を選ぶことが前提となります。

 

しかし、その表現がベストかどうかはまた別の話です。

表現として不自然でなかったとしても、伝えたいことがしっかり伝わらない場合もあるのです。

 

例をみながら考えていきましょう。

 

 

原文

飢えに近いほど腹が減っていた俺は、大盛りの牛丼を食べた

 

「牛丼の大盛りを注文して+食べた」とあります。

コロケーションとして不自然な点はどこにもありません。

 

ただし、「飢えに近いほど腹が減っていた俺は」からのつなぎとしては、どうでしょうか。

少し物足りない印象を受けるはずです。

 

そこで、このように表現してみてはいかがでしょうか。

 

 

改善文

① 飢えに近いほど腹が減っていた俺は、大盛りの牛丼を食った

② 飢えに近いほど腹が減っていた俺は、大盛りの牛丼を喰らった

 

「食った」「喰らった」とすれば、食べる様子に野性味が増します。

ガツガツと食べている情景が目に浮かびますね。

 

 

コロケーションは、直前の表現に対するつなぎとして考えてはなりません。

文章の前後関係を考えながら言葉を選ぶ必要があるのです。

 

そうすることで、プラスアルファの情報を読み手にもたらすことができます。

例にあったように、ただパクパク食べるのと、一心不乱にガツガツ喰らうのとでは、印象が変わってきますね。

 

コロケーションは、書き手からすると単なるひと工夫でしかないかもしれません。

しかしそのひと工夫は、文章に大きな違いをもたらすのです。

伝えたいことは淀みなく伝えるためにも、コロケーションへの意識を高めましょう。

 

 

■ 参考

 

 

Posted by 赤鬼