「言葉のレベル」を意識する

2017年6月19日

 

言葉のレベルによって、文章の印象は変わってきます。

大人にしか伝わらない言葉で書くのか、小学生にもわかる言葉で書くのか。

書き手は、常にこれを意識しなければならないのです。

 

 

例文

A. 顧客からの信頼を喪失したことにより、あの企業は難局に立たされた。

B. お客さんからの信頼を失ったことにより、あの会社は大変な状況になった。

 

AとBは、まったく同じことを伝えています。

しかし、文中で使われている言葉のレベルが違います。

 

 A
 顧客  お客さん
 喪失  失った
 難局に立たされた  困ってしまった
 企業  会社

 

 

言葉のレベルといっても、これらの表現に優劣が存在するわけではありません。

ポイントは、使い分けができるかどうかです。

 

大人に向けたものであればA、小学生に向けたものであればBの表現が適しています。

読み手のこと、つまり作成したペルソナを考えながら、言葉を選びます。

 

 

言葉のレベルは、文章全体の印象に影響を与えます。

難しい言葉ばかりを並べれば堅くなり、易しい言葉で表現すればやわらかくなるのです。

どれほど良い内容だとしても、それが読み手に合っていなければ読みづらい文章になってしまいます。

文章の体裁を整えるためには、全体を通して言葉のレベルを意識しなければならないのです。

 

Posted by 赤鬼