「動詞」に重きをおいて書く

2019年8月7日

 

「文章のテーマ」として扱われるのは、大半が名詞です。

書き手はこの状況を冷静に見つめるべきです

これに甘んじていると、知らぬ間に平板な文章を書いてしまう恐れがあります。

文章を躍動させるためには、名詞ではなく、動詞に重きをおくことが重要なのです。

順を追って考えていきましょう。

 

 

文章は「名詞」が中心になりがち

「この”映画”について書こう」と思うことはあっても、「”鑑賞”について書こう」と思うことはなかなかありません。

実際に執筆する内容においても同様です。

動詞や形容詞に悩んでしまう状況はあっても、名詞に悩むことはそうそうないでしょう。

 

そもそも名詞は、すでに規定されているものです。

「映画」は「映画」であって、それ以外の何者でもありません。

「ムービー」や「フィルム」、「シネマ」や「キネマ」など、表現に多少の幅はあっても、やはりそれは「映画」のことを指しています。

書き手としは、文章に盛り込むときに抵抗なく使えてしまうのです。

 

 

動詞は”考え”がなければ使えない

一方で動詞は、名詞を受けた流れのまま使われがちです。

 

● 映画を”観る”

● 映画に”行く”

● 映画を”鑑賞する”

 

 

もちろん、連語(コロケーション)のマッチングをとることは重要です。

相性の良い言葉を選ぶ

 

しかし「できる書き手」はここで満足しません。

動詞の選び方や書き方で、巧く変化を加えます。

 

● 映画を”楽しむ”

● 映画に”魅入る”

● 映画を”見定める”

 

書き手の明確な意図がなければ、このような文章にはなり得ません。

動詞の在り方をしっかり考えながら書くことで、ほかの文章とは違った仕上がりになるのです。

 

 

動詞によって文章が豊かにな

前項の例をみると、文章が動き出していることがわかるはずです。

「楽しむ」は、映画そのものが好きで、味わうように鑑賞するニュアンスがでますね。

「見定める」は評価する立場であることが感じとれますし、「魅入る」からは目が離せなくなる印象を受けます。

このように、文章を豊かにするには、動詞がポイントになるのです。

 

動詞に変化をつけると、名詞がさまざまな表情を見せるようになります。

書き手の立場からしても、動詞に重きをおくことで「少ない文字数で多くの情報を盛り込める」ようになります。

もちろん、読み手に与える印象も大きく変わってくるでしょう。

 

名詞の流れを受けるまま動詞を選んでしまうと、当たり障りのない文章になりがちです。

動詞に重きをおき、選び方や書き方を工夫しながら、豊かな文章を書きましょう。

 

■ 参考

created by Rinker
¥1,012 (2024/03/29 08:06:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

Posted by 赤鬼