「~たり」を使った表現

 

今回は、「~たり」を使った表現について考えます。

普段から何気なく使ってしまいがちな表現ではありますが、書き手は気をつけなければなりません。

「~たり」を使った表現には基本ルールがあります。

その理由もふまえて、ご紹介します。

 

 

原文

小さい頃、私はピアノを習っていた。

課題曲をなかなか覚えられなかったり、発表会で失敗してしまうなど、私にとっては辛い思い出のほうが多い。

しかし今となっては、ピアノを習っていてよかったと思える。

人前で披露できる特技は、さまざまな場面で私を救ってくれたのだ。

 

このような使い方は、文法として間違いとされます。

 

なぜなら、「~たり」は、複数で使う決まりとなっているからです。

 

書き直してみましょう。

 

 

改善文

小さい頃、私はピアノを習っていた。

課題曲をなかなか覚えられなかったり、発表会で失敗してしまったりと、私にとっては辛い思い出のほうが多い。

しかし今となっては、ピアノを習っていてよかったと思える。

人前で披露できる特技は、さまざまな場面で私を救ってくれたのだ。

 

これで、間違いはなくなりました。

なぜ、2回書かなければならないのか。

疑問に思う人もいるでしょう。

 

主な理由としては、この場合の「~たり」が並列を意味するからです。

 

試しに、「~たり」を外して書き直してみましょう。

このようになります。

 

 

例文

小さい頃、私はピアノを習っていた。

課題曲をなかなか覚えられず、発表会で失敗してしまうなど、私にとっては辛い思い出のほうが多い。

しかし今となっては、ピアノを習っていてよかったと思える。

人前で披露できる特技は、さまざまな場面で私を救ってくれたのだ。

 

「課題曲をなかなか覚えられなかった」

「発表会で失敗してしまった」

これまでの例文は、それぞれがひとつの塊として、並列に並べられていました。

 

「~たり」を外して書くと、

「課題曲をなかなか覚えられなかったから、発表会で失敗してしまった」

という意味として読み取れますね。

 

もちろん、両方とも外して書いていれば、文法としては間違いではありません。

 

 

ただし、「~たり」を片方だけ書くとなると、事情は変わってきます。

並列に並べられているのか、もしくは個別の意味の塊なのか、判断がつかないのです。

 

だからこそ、「~たり」は2回以上続けて使うのが基本ルールとされているわけですね。

 

これは、話し言葉ではなかなか意識できない部分です。

間違った用法を、そのまま文章にまで落とし込んでしまうこともあります。

書き手の意図をしっかり反映させるためにも、「~たり」を使い方を間違えないよう気をつけましょう。

 

 

■ 参考

 

 

Posted by 赤鬼